◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
東北大学大学院 工学研究科 都市・建築学専攻
前田研究室(性能制御システム学分野)

Maeda Laboratory
Department of Architecture and Building Science,
Graduate school of Engineering, Tohoku University.


ご訪問ありがとうございます


東北大学前田研究室では、
地震などの災害に対して安全・安心で、地球環境にやさしい建築や都市を実現するための
研究を展開しています。
より高性能な鉄筋コンクリート構造、
CLTを用いた都市の木造建築、
海外のレンガ造建物
など様々な建築を対象としています。
研究のフィールドは、地元の仙台・宮城から
日本、さらには海外まで広がります。
国内外の大学の研究者、建設会社・設計事務所、
コンサルタント、インフラ、行政など
多岐にわたる共同研究ネットワークがあります。
What's New
-
7月31日に第2回前田研究室OB・OG会(オンライン)を開催します。
-
7月5日~7日に開催される日本コンクリート工学会年次大会@博多に参加しました。
修士1年の大野歩美さんのお二人が年次論文奨励賞を受賞しました。
-
7月3日に「建築骨組解析」の授業でシネジック社屋を見学します。
-
6月1日に第1回前田研究室OB・OG会(オンライン)を開催しました。
-
5月27日・28日に全国都市緑化フェア・Wood Streetにてワークショップを行いました。
-
4月26日に開幕した全国都市緑化フェアにCLT建物(前田研の開発したCLTの技術)が設置されています。
-
2月17日-19日にE-defence見学,NZとのワークショップを行いました。
-
11月13日に深沼ビーチクリーン・ウッド・ガレージの外壁に焼杉を貼りました。
-
7月13日-15日にコンクリート工学年次大会2022@千葉(オンライン)が開催されました。
修士1年の永井智基さんが年次論文奨励賞を受賞しました。
-
3月3日にうみの杜水族館に組手什を設置しました。(深沼ビーチクリーン写真展展示のため)
-
2月15日 学部4年の永井智基さんが優秀若手構造研究者表彰(コンクリート系)を受賞しました。
-
東京ドームにCLTによるユニット建物が設置されました。
-
1月24日~26日、2月2日に荒浜深沼ビーチにCLTコンテナユニットを設置しました。
-
12月14日~16日に九州視察に参加しました。
-
11月4日に宮城県林業技術総合センター完成見学会に参加しました。
-
10月15日~17日に『WOODRIRE2021KYOTO』に参加しました。
-
9月27日~10月2日に17WCEE(世界地震工学会)が仙台市で開催されました。 助教のHamoodさんが「Early Career and Student Award」を受賞しました。
-
9月8日に構造研のつどいがオンラインにて開催されました。
-
9月7日~9月10日に日本建築学会大会(東海)学術講演会がオンラインにて開催されました。
-
9月6日に20年後をつくる会がオンラインにて開催されました。
-
7月19日に性能制御システム学の授業で独立行政法人 建築研究所国際地震工学センターの関松太郎氏をお招きしてオンライン特別講義を開催しました。
-
7月19日に建築骨組解析の授業で青葉山公園(仮称)公園センターの現場見学を開催しました。
-
7月7日~7月9日に日本コンクリート工学会年次大会がオンラインにて開催されました。
卒業生の藤田起章さんが「年次論文奨励賞」を受賞しました。
-
7月5日に建築骨組解析の授業で三菱地所㈱の海老澤渉氏をお招きしてオンライン特別講義を開催しました。開催案内
-
5月31日に性能制御システム学の授業で台湾大学のAishwarya Yerrapotu Puranam氏をお招きして特別講義を開催しました。
-
2021年5月 SATREPSバングラデシュPJT 診断セミナーの動画を公開しました。
-
OBの佐川隆之さんが2021年日本建築学会奨励賞を受賞しました。
-
3月25日に東北大学令和2年度学位記授与式が行われました。(オンライン)
前田研究室で学位記授与式を行いました。
-
9月7日に「20年後をつくる会」が開催されました。(オンライン)
-
7月31日に博士論文最終審査会(SEN DEBASISH)が行われました。(オンライン)
-
7月20日に建築骨組解析の授業で㈱久米設計の伊藤央氏をお招きしてオンライン特別講義を開催しました。開催案内
-
7月10日にJCI年次論文集2020オンライン発表会が開催されました。詳細はこちら
-
6月30日に宮城県CLT等普及推進協議会「CLT販売什器」贈呈式が開催されました。
@アエル詳細はこちら また、贈呈式の様子はS-Style7月号に掲載され、ユーメディア
コーポレートサイトにてご紹介いただきました。
-
3月25日に令和元年度学位記授与式・追いコンを研究室で行いました。詳細はこちら
-
3月18日に宮城県CLT等普及推進協議会「CLT販売什器」贈呈式が開催されました。 @宮城県庁詳細はこちら
-
2月13日~14日にSOFTech workshop,2020 at Tokyo Institute of Technology. Please click here
-
宮城県庁に、現在作成中の「県産CLTを使用した試作品(販売台)」を設置しました。
詳細はこちら
-
1月15日に建築構造デザイン鉄筋コンクリート構造の授業で、竹中工務店の宮崎賢一氏をお招きし特別講義を開催しました。詳細はこちら
-
1月14日にSDGsの視点で森林や木材について考えるサロン『WOOD LIFE TOHOKU』が
勾当台公園内のRoute 227s’ Cafeで開催されました。詳細はこちら サロンチラシ
-
福島県楢葉町・南会津町の木造建築を視察しました。詳細はこちら
-
鉄筋コンクリート構造の授業でコンクリートの打設を行いました。詳細はこちら
-
12月18日に前田研究室忘年会を開催しました。詳細はこちら
-
研究員のShafiulさんが9月に建築研究所・国際地震工学センターで招待講演を行いニュースレターで紹介されました。詳細はこちら
-
MUJI HOTEL GINZAとSTARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYOを見学しました。
詳細はこちら
-
12月10日にWOOD Collection令和元年に参加しました。詳細はこちら


