top of page
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
東北大学大学院 工学研究科 都市・建築学専攻
前田研究室(性能制御システム学分野)

Maeda Laboratory
Department of Architecture and Building Science,
Graduate school of Engineering, Tohoku University.
STARBUCKS RESERVE
ROASTERY TOKYO
隈研吾氏が設計を担当し2019年中目黒にオープンしたスターバックを見学しました。
店内に入ると木の幹のように伸びた大きなロースター(焙煎機)が目にはいってきました。1Fはコーヒーやグッズを販売するコーナーのほかにベーカリーが併設されています。2階には紅茶、3階にはカクテルバー、4階にはイベントラウンジが設置されていました。
店内には折り紙や桜の花びらのモチーフが散りばめられ、日本の伝統文化や自然などが表現された空間になっていました。また、軒や内装には木材が多く使われていて木の温かみを感じる空間となっていました。また、五重塔のような屋根や縁側をイメージしたテラスなど、日本の伝統建築を感じさせるデザインが特徴的な建物でした。


20191210スターバックスリザーブロースタリー (25)

20191210スターバックスリザーブロースタリー (18)

DSC_1487

20191210スターバックスリザーブロースタリー (25)
1/33
MUJI HOTEL GINZA
地下1階から6階は無印良品が入り、6階から10階がMUJI HOTEL GINZAで構成されています。
ホテルの内装は木、石、土、布といった自然にある天然素材が用いられているのが大変特徴的な施設でした。フロントの壁面に敷き詰められた石は、かつて銀座を走っていた都電の敷石を再利用しているそうです。また壁やベンチには古民家の古い木材などが再利用されて、自然の温もりを感じる空間となっていました。
オフィスビルとしての利用を想定していた建物の特徴を生かし、奥行のある天井が高い客室となっていました。細長い作りをいかした家具の配置がされていて、開放的な空間が作り出されていました。室内の備品は、全て無印良品で購入できる商品が使用されているそうです。
年間通して宿泊料が変わらない料金システムとのことで、機会があれば是非利用したいと思います。
.jpg)

MUJI Hotel Ginza (34)

20191210MUJIHOTEL (3)

MUJI Hotel Ginza (2)

MUJI Hotel Ginza (34)
1/13
bottom of page