top of page
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
東北大学大学院 工学研究科 都市・建築学専攻
前田研究室(性能制御システム学分野)

Maeda Laboratory
Department of Architecture and Building Science,
Graduate school of Engineering, Tohoku University.
創造工学研修 校内プレ大会
決められた重さ(200g未満)と材料(紙や木、接着剤など)でできるだけ強いトラス橋の作成を目指し、トラス構造の”いろは”について実践的に学ぶことが本講義の目的です。12月2日に国際トラスコンテスト(日本、米国、コロンビア、トルコ、メキシコ、ペルー、チリの大学から十数チームが参加)が開催されます。ルールは 単純で、一番重い重量を支えたものが勝ちです。校内からの代表チーム(本講義受講生)は11月末に校内コンペを行い決定します。今回は校内予選に向けたプレ大会を行いました。
詳しいルールについては >>こちら<<
![]() 載荷の様子1 | ![]() 次に向けた構想発表2 | ![]() 次に向けた構想発表1 |
---|---|---|
![]() 載荷の様子2 | ![]() 載荷の様子3 | ![]() 載荷の様子4 |
![]() トラス作成の様子2 | ![]() トラス作成の様子1 | ![]() 載荷の様子5 |
bottom of page