◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
東北大学大学院 工学研究科 都市・建築学専攻
前田研究室(性能制御システム学分野)

Maeda Laboratory
Department of Architecture and Building Science,
Graduate school of Engineering, Tohoku University.
大崎市三本木パークゴルフ場クラブハウス新築工事見学会
4月10日に「大崎市三本木パークゴルフ場クラブハウス新築工事見学会」に参加しました。クラブハウスは木造平屋建てで、壁はCLTパネル工法、小屋組みは在来工法。CLT及びLVLは100%造成工事で伐採した丸太を使用、小屋組み+柱等は大崎市産材を使用し、大崎市産材を活用した建物という事でした。休憩室の7.28mスパンの無柱空間に採用された張弦梁はとても綺麗でしたが、最終的にはほとんど仕上げ材で隠れてしまうそうです。隠してしまうのはとても勿体ない素敵な梁でした。
ご説明いただきました大崎市建設部建築住宅課の猪俣様(建物の概要)、株式会社久慈設計の小川様・菅原様(設計概要等)、村田工務所の前澤様(工事概要)、そして見学会を開催していただきました宮城県CLT等普及推進協議会施工部会の皆様、誠にありがとうございました。
昼食を頂いたレストラン「食の蔵 醸室」は歴史ある建物
(酒造店の母屋)を改装したもので、店内は落ちついた雰囲気で
とても素敵でした。お料理は地産地消推進店という事で、新鮮な
お野菜で、とても美味しかったです。(ごはんとサラダはお替り自由)
詳しくは https://www.kamuro.info/ をご覧ください。
大崎市では他にも
2017年7月にオープンした「大崎市図書館(愛称:来楽里ホール)」、
今年の7月にオープン予定の「道の駅おおさき」、
同じく今年の11月に完成予定の「大崎市子育て支援拠点施設」があり、
せっかくの機会でしたので見学して来きました。
「大崎市図書館」は地上2階 鉄筋コンクリート造の建物で、床や本棚、壁の装飾に木材を使用しており、おしゃれな椅子や吹き抜けの空間があったり、とても素敵な図書館でした。
「道の駅おおさき」は産直店舗などが入る木造平屋で、内装にも多くの木材を使用しており、落ち着いた空間でした。
「大崎市子育て支援拠点施設」は現在建設中で、木造平屋建てで、遊戯室になる部屋は体育館のような天井がとても高く、いろいろなスポーツが出来そうで、子供たちはのびのび遊べる空間になるようです。忙しい中、ご説明頂きました株式会社村田工務所の宮嶋様、誠にありがとうございました。

