top of page
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
東北大学大学院 工学研究科 都市・建築学専攻
前田研究室(性能制御システム学分野)

Maeda Laboratory
Department of Architecture and Building Science,
Graduate school of Engineering, Tohoku University.
東日本大震災に対するリハビリテーション工学研究室の対応
■はじめに
2011年3月11日に発生した東日本大震災では、東北大学も被災し、研究室メンバーも全員が被災者であったことから、
しばらくは研究活動が不可能な状況となっていました。しかしそんな中でも、下記の活動を通じて、被災地の復旧への貢献
を行ってきましたので紹介いたします。
尚、東日本大震災に対するリハビリテーション工学研究室の活動報告、研究報告等の情報は、なるべくこのページで紹介し
ていきます。
■活動報告
-
東北大学青葉山キャンパス施設の応急危険度判定活動(pdf)5/24 up
-
岩手・宮城・福島県の文教施設の復旧支援 (pdf)5/24 up

地震直後の研究室

地震直後の研究室
1/1
地震直後の研究室
地震直後の研究室です。壁に固定されていた本棚が転倒し、中の本がほとんど落下しました。また、PCやディスプレイなどもほとんどが転倒しました。床は足の踏み場も無い状況です。

地震直後の研究室

地震直後の研究室
1/1
地震直後の研究室
こちらも大きな本棚が転倒し、中身がほとんど落下しました。机が下敷きになっていますが、幸いにも地震発生時は不在でした。
bottom of page