top of page
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
東北大学大学院 工学研究科 都市・建築学専攻
前田研究室(性能制御システム学分野)

Maeda Laboratory
Department of Architecture and Building Science,
Graduate school of Engineering, Tohoku University.
-
11月2日はCLTの段床取付作業が行われました。
-
9月30日は屋根胴縁取付けと構造合板貼りが行われました。職人の方の身のこなしはさすがです!
-
9月26日は垂木掛け、養生のための野地合板仮貼りの作業が行われました。モデル施設の八角形の形がわかるところまで作業が進みました。
-
9月21日はタルキ材荷受け、軸組建入検査が行われました。木工事はどの工程も大変順調に進んでいます!
・CLTモデル施設の第2回見学会が開催されました。午前の部は約120名、午後
の部は約140名の方々にご参加いただき盛況のうちに終えることができまし
た。お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
見学会の様子はこちら
-
LVLリング床のビス打ちがほぼ終わりました。(9月19日)
明日は、第2回見学会です。午前・午後とも100名を超える方が来場される予定です。
-
LVLリング床を2層に重ねて、ビスで接合しています。(9月19日)
全部で2500本打ちます。
-
LVLリング床の2層目が設置されました。(9月18日)
-
1階主架構の上にリング床版の施工が始まりました。(9月16日)
-
多くの関係者が見守る中、LVL格子梁を吊り上げてCLT壁と接合し、1階の主架構が完成しました。(9月15日)。
-
LVL井桁梁の組立(9月14日)
-
CLT壁の建方(9月13日)
-
CLT架構の組立が始まりました(9月12日)
bottom of page