top of page
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
東北大学大学院 工学研究科 都市・建築学専攻
前田研究室(性能制御システム学分野)

Maeda Laboratory
Department of Architecture and Building Science,
Graduate school of Engineering, Tohoku University.
WOODRISE 2021 テクニカルツアー
コース1
2022年5月24-25日、WOODRISE2021のテクニカルツアーに参加させて頂きました。コース1では、①有明体育館センター、②道玄町1丁目計画(仮称)、③浅草寺の3か所を訪問しました。
右の写真は、①有明体育館センターの様子です。東京オリンピック・パラリンピック2020に使用された体育館で、「木」が特徴的な体育館です。屋内競技場では、木造トラスにより90mのスパンを支えています。また、屋外デッキでは、屋根が軒下空間を創出しており、気持ちのいい空間になっていました。
※クリックすると拡大します
コース3
コース3では、①大成技術センター、②Port Plus、③South Woodの3か所を訪問しました。
右の写真は②Port Plusと③South Woodの様子です。②Port Plusは、大林組により建てられた日本初の高層純木造耐火建築物です。13階建てのビルを支える構造は純木造ラーメンで、燃え代で設計されているため、屋外・屋内どちらでも、木を感じられる空間になっていました。③South Woodは、竹中工務店により建てられた国内初の耐火木造の大型商業施設です。竣工からおよそ10年が経過していますが、木は色あせることなく、地域の人々に愛されている施設となっていました。
最後に、ご案内して頂いた各会社の方々、WOODRISEの事務局の方々、心より感謝申し上げます。
※クリックすると拡大します
bottom of page