top of page

​実施体制

幹事機関:東京工業大学
参画機関:東京大学、東北大学(
担当:社会人DR 三浦、M2 田畑、M1 藤田
九州第一工業株式会社、KYB株式会社、株式会社建研、清水建設株式会社、昭和電線ケーブルシステム株式会社、新日鉄住金エンジニアリング株式会社、 株式会社竹中工務店、帝人フロンティア株式会社、一般社団法人 日本鉄鋼連盟、株式会社人間環境デザイン研究所、フクビ化学工業株式会社、 株式会社ブリヂストン、オイレス工業株式会社、三井住友建設株式会社

プロジェクト概要

社会・経済機能の中枢機能が集約される大規模都市建築を対象に、極大地震をはじめとする自然災害に対しても、安心して社会活動が維持できる技術を創出する。 具体的には、建物の構造安全性能を大幅に向上する技術、安全性能を支える大型部材や免震・制振部材の安全性を実証する技術、設備機器類等の損傷を制御して 早期復旧を実現する技術、災害時だけでなく日常から活用できるモニタリングシステム技術、情報を安心に繋げる技術を実現する。これらの技術により巨大災害時に 首都圏で想定される百兆円規模の経済損失を防ぐとともに、将来的には技術の国際標準化を経て、世界の地震多発地域への技術展開による国際市場の開拓を目指す。 

さらに表示

homeimage3.png

前田研究室の研究テーマ

 1.加速度センサ記録を用いたRC造建物のヘルスモニタリング(担当:田畑)

 背景:都市部の大型地震を想定した際、タワーマンションやオフィスビルなど多数の建物の修復や解体の要否を判定する

    必要がある。しかし、被害推定を行うには多大なマンパワー及び時間がかかる。

 目的:加速度センサにより観測された応答から建物の残存耐震性能を高精度に評価することで、地震発生時の被害推定の

    大幅な省力化を行う。

2.曲げ破壊型連層耐震壁を有するRC造架構残存耐震性能評価(担当:藤田)

 背景:地震被害を受けた建物の残存耐震性能を評価する方法として、被災度区分判定基準における耐震性能残存率Rが提

    案されている。しかし、現行基準は純ラーメンRCフレームを想定しており、せん断と曲げ部材の混在型架構や耐

    震壁混在型架構の検討は不足している。

 目的:都市部の超高層建築に採用されることが多い曲げ破壊型連層耐震壁を有するRCラーメンフレームを対象とした高

    精度な残存耐震性能評価法を提案する。


 

図2.jpg
図1.jpg
図2.jpg

前田研究室の活動

 ~2019年度の活動~

・12月中旬予定 大林組共同振動台実験

    曲げ破壊型連層耐震壁付きRCラーメン架構(4層2x1スパン)

    を対象として、振動台実験を行う。長軸方向と単軸方向と

    で耐震壁自体の耐力とフレームの耐力のパラメータを変え

    、耐震壁の耐力が架構の残存耐震性能に及ぼす影響を検証

    する。

図3.jpg
bottom of page