top of page
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
東北大学大学院 工学研究科 都市・建築学専攻
前田研究室(性能制御システム学分野)

Maeda Laboratory
Department of Architecture and Building Science,
Graduate school of Engineering, Tohoku University.
ルーマニア
第6回ルーマニア地震工学会(6NCEE & 2NCEE)に参加し、招待講演「日本の耐震設計基準や耐震診断・改修の発展の歴史」をしました。
関松太郎さん(建研)、斎藤大樹先生(豊橋技科大)、楠浩一先生(東大地震研)とご一緒しました。
会場となったブカレスト土木工科大学(UTCB)
構造実験室では、JICAが支援した実験装置を使って、在来木造住宅の実験が行われていました。東工大のTシャツを着ているのがAndrea Dutuさん
ブカレストの街並み
ペレス城(Peles Castle)
カロル1世が19875年に建設した離宮。建物の造作・仕上げ・調度品、世界各地から収集した美術品、陶芸品、宝飾品、武器等のコレクションが壮麗
ブラショフ(Brasov)の街と黒の教会
中世の街並みを残す美しい古都。12世紀にドイツ商人が建設し、ルーマニア人、ハンガリー人によって発展してきた。
ドイツ人が建設したドイツ風の街並みを現在も保存している。
黒の教会:トランシルバニア最大(高さ65m)の後期ゴシック教会。1689年にハプスブルグ家の攻撃に遭い、外壁が黒焦げになったことから「黒の教会」と呼ばれている。
ブラン城(Bran Castle)
映画”吸血鬼ドラキュラ”で、ドラキュラの城のモデルになった中世の城砦。ドラキュラのモデルになったヴラド・ツェペシュ(ヴラド3世)はここを居城とし、外敵と勇敢に闘った地元では英雄とのこと。相手からは、残虐だと言われ、それがドラキュラの物語につながった。
bottom of page