top of page
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
東北大学大学院 工学研究科 都市・建築学専攻
前田研究室(性能制御システム学分野)

Maeda Laboratory
Department of Architecture and Building Science,
Graduate school of Engineering, Tohoku University.
ウッドデザイン賞授賞式
エコプロ2018
この度、東北大学建築CLTモデル実証棟がウッドデザイン賞を受賞しました。総応募数393点の中から189点が受賞し、その展示会と上位25点の表彰式が東京ビッグサイトにて行われました。最優秀賞には昨年見学会に参加した、有明西学園が受賞しました。表彰式後には、受賞者と審査委員によるセミナーが行われ、作品に込められた思いや苦労点など、制作の背景にあるストーリーを伺うことができました。


















また、同会場ではエコプロ2018が開催されており、森林から始まるエコライフ展では地球環境保全や地方創生に繋がる"SDGs"の森づくりについて紹介されていました。また、木づかいを紹介するゾーンでは様々な木製品や木育活動、ワークショックなどが展示されていました。宮城県のブースでは、津山杉の矢羽細工や南三陸スギの紹介、FSC認証についての解説などが展示されていました。FSC認証材を使ったおもちゃは今後木育活動で是非取り入れていきたいと思います。
様々な展示をみたり、説明を聞くことができ、大変勉強になりました。
※FSC(Forest Stewardship Council)は、木材を生産する世界の森林と、その森林から切り出された木材の流通や加工のプロセスを認証する国際機関。
bottom of page