top of page
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
東北大学大学院 工学研究科 都市・建築学専攻
前田研究室(性能制御システム学分野)

Maeda Laboratory
Department of Architecture and Building Science,
Graduate school of Engineering, Tohoku University.
10月2日、東松島市の被災地に建設された「野蒜市民センター、奥松島観光物産交流センター」、被災地における建築プロジェクト「みんなの家」、宮戸地区復興再生多目的施設「セルコホーム あおみな」を見学しました。
「野蒜市民センター」は多目的ホールや児童図書スペースなどがあり、住民の交流拠点や災害時は避難所として使われます。「観光物産交流センター」は観光情報の発信、地場産品の販売などを促進し交流人口の拡大を図る建物です。中は木の表しになっており、木の香りがする居心地のよい建物でした。
「みんなの家」は、仮設住宅での厳しい暮らしが続く中、居心地の良い場所を提供したいとの想いから、仮設住宅の敷地内などに建設された建物です。人のつながりを生み出し、たくさんの地域に居場所を作ってきましたが、現在は復興住宅が整備され、仮設住宅と共にみんなの家もお役目は終えたようでした。
「セルコホーム あおみな」は復興再生多目的施設で、住民の憩いの場となるほか、農林水産業の体験、観光振興の拠点となる建物です。市民センターでは住民の交流やイベント、会議、ハウスの温室では、野菜などの乾燥加工体験ができます。特産品の売店や無料の足湯もありました。

20171002東松島市野蒜市民センター・奥松島観光物産交流センター (1)

20171002東松島市野蒜市民センター・奥松島観光物産交流センター (2)

20171002東松島市野蒜市民センター・奥松島観光物産交流センター (27)

20171002東松島市野蒜市民センター・奥松島観光物産交流センター (1)
1/12

東松島こどものみんなの家 006

東松島こどものみんなの家 012

宮戸島のみんなの家 006

東松島こどものみんなの家 006
1/10

20171002東松島市あおみな (1)

セルコホームあおみな 015

セルコホームあおみな 006

20171002東松島市あおみな (1)
1/10
bottom of page