top of page
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
◆既存建物の耐震診断・耐震補強技術に関するセミナー
Seminar on "Technology Dissemination on Seismic Evaluation and
Retrofitting for Existing Buildings in Myanmar"
東北大学大学院 工学研究科 都市・建築学専攻
前田研究室(性能制御システム学分野)

Maeda Laboratory
Department of Architecture and Building Science,
Graduate school of Engineering, Tohoku University.
NZ-Japan J-Rapid Workshop
◆参加者
Japan
前田匡樹(東北大)
中埜良昭(東大生研)
向井智久(建築研究所)
迫田丈志(堀江建築研究所)
小池拓矢(東北大)
◆日程:2016年11月18日-19日
◆場所:カンタベリー大学(クライストチャーチ,NZ)
◆プログラム
11月18日
2:00pm – カンタベリー大学施設の耐震補強・改修の概要紹介
2:15pm – 現場見学
3:30pm – 中心街の復興状況視察
4:00pm – 市役所の改修現場見学
5:30pm – 病院施設の工事現場見学
6pm to 7pm – 中心街の復興状況視察
11月19日
8:45-10:45am - プレゼンテーション
・日本における地震被害と耐震診断および耐震基準の概要 Prof. Yoshiaki Nakano
・ニュージーランドと日本の耐震基準法の比較 Prof Rajesh Dhakal
・日本の残存耐震能評価と被災度判定法 Prof. Masaki Maeda
・ニュージーランドと日本における耐震性能評価および被災度判定法の比較 Takuya Koike and Mehdi Sarrafzadeh
10:45 -11:00: モーニングティー
11:00 – 1:00: プレゼンテーション
・2016年熊本地震における地方公共施設の被害と復旧活動, Dr. Tomohisa Mukai
・2016年熊本地震における地方公共施設の詳細な被害調査 Dr. Joji Sakuta
1:00 – 1:45: ランチ
1:45-3:15: プレゼンテーション
・ニュージーランドの構造技術者から見た熊本地震 Helen Ferner
・クライストチャーチでの地震後の状況報告:コンクリート建築物での事例 Ken Elwood
・鉄筋コンクリート造梁部材の残存耐震性能評価 Kai Marder
3:15 – 3:30: アフタヌーンティー
3:30 – 5pm: ディスカッション及び総括

New Zealand
Kenneath Elwood(University of Auckland)
Peter Smith(NZSEE)
Helen Ferner(Beca)
Rajesh Dhakal(Canterbury University)
Didier Pettinga(Holmes Consulting Group)
Kai Marder(University of Auckland)
Mehdi Sarrafzadeh(University of Auckland)
bottom of page